まるみみ日記もどき 日記と言いつつ毎日更新するわけではなくて、あたしが日々何となく考えたことを書いたり、ネット上の気になったニュースなんかに直リン貼るコーナーです。 コーナーの性格上、古い記事はどんどん流していく体裁を取りますニャ。 |
9/1 | ||
また日々の出来事など少し。 ・つい先日のオハナシ。 LINEのキンコンが鳴ったので見てみますと、電話番号で新しい友達と繋がったという通知でした。 誰だろうと思いましたら、それが亡くなった母の名前なのです。思わずヒエッ!てなってしまいました。 母の名前はかなり珍しいので、同姓同名とは思えません。 また母は亡くなった当時ガラケー使いでしたし、LINEもやっていませんでしたので、そのIDを今さらあたしのスマホが拾うということも無さそうです。 てことはつまり、電話番号のリサイクルで、それを新たに取得した人と繋がったということなのかな? そういうことがあるのかどうか良く分かりませんが、ちょっとビビってしまったヘタレのあたしなのでした。 ・自治会に警察から注意喚起メールが来まして、またクマが出没したので気を付けて下さいとのこと。 クマが出たのは日の出町というところで八王子ではありませんが、あたしがよくお蕎麦を食べに行くところなので無縁ということもありません。まあ気を付けろと言われましても、何をどう気を付けて良いのか途方に暮れますが・・・・ ところでクマと言えば、かつてマンガ「巨人の星」ではこんなシーンがありまして↓ ![]() ここでは「東京にクマなんかいるはずがない」ということになっています。でも現在では年間100件を超す目撃情報があるそうで。 毎度デタラメばっかり書いてる梶原一騎がここでもやらかしたのか、それとも昔の東京にはクマなんかいなかったけど最近では生息するようになったのか分かりませんが、後者だとすれば、東京にも自然が戻ってきたということなのかしら? ・証券各社が新しいログインの方式を7月頃から一斉に導入しました。これがまあ実に鬱陶しいったらありません! まずは従来通りにIDとパスワードを入力し、ログインボタンを押します。するとPCのメアド、あるいはスマホのメッセにワンタイムパスワードが届きます。 それを入力、認証してやって、ようやくログインできるのです。 一手間増えただけじゃないかと言われる向きもあるか知れませんが、元々のパスを入れるだけでもメンドクサイのに、そこへさしてもう一段階なんて胸クソでしかありません。 また証券会社によってはワンタイムパスワードが届くまでにかなりのタイムラグがあり、それを待ってる時間がアホらしいことこの上ない。特にみずほ!テメーはダメだ! そりゃPCハックだ何だで預金が奪われる事件が多発し、証券会社としても色々対策を施さなくちゃ!な事情も理解しますよ。 だけどそれでユーザーの利便性を圧迫してばかりなのもどうなんだ?って愚痴も言いたくなっちゃうのです。 そも接続端末(スマホやPC)を事前に登録指定させておき、そこへワンタイムパスワードを送るのでは、犯罪者がその端末を乗っ取ってたら意味が無いじゃんて気がするんですよね。 ひっきょう、ユーザー保護の目的と言いますより、証券会社がトラブルの責任を取りたくないから、 「企業としてやることはやりましたよ!後は知りませんよ!」 というアリバイ作りのための制度導入に思えちゃうのです。 そも証券口座の乗っ取りはもちろん、あらゆるネット犯罪の横行による息苦しさは何とかならないものなんでしょうか。 ネットで詐欺や窃盗やったヤツは漏れなく氏刑とか、国際条約で出来ないかなあ。ムリっすかねえ・・・・ |
||
7/30 | ||
大分以前に尼で予約しておいた、聖悠紀先生版のヤマトコミカライズ本がやっとで届きました↓![]() ううう嬉しい嬉しい嬉しいぞォーッ!!(味皇風に) これまではネットで断片的な画像を眺めるしかなかった作品を、はれてまとめて読めるのです。こんな倖せがありましょうか。 そも掲載時のエピソードが5話+番外編の6本分だけですので、本書もたったの84ページと薄い本ですが、お値段は2200円と少々お高め。 また所々が雑誌ページからの復元となっていて、その画質はイマイチです。 だけどそんなことが何でありましょう。 聖先生版のヤマトは、いかにも氏の作品らしい魅力に溢れており、それを手元に置けるというだけでヤマトヲタクとしては恍惚としてしまうのです。 大胆かつ流麗な描線! キャラたちの素晴らしい可愛らしさ(ユキちゃんはもちろん、古代クンや島クンまでがカワイイ!・・・・沖田艦長とハーロックは怖いけど)! シャープ極まりないメカ作画! スゴい!スゴいぞ聖ヤマト! ひおあきら先生のヤマトコミカライズも大好きですが、やはりこの聖先生版ヤマトこそを、あたしは待ちかねていたんだなあとしみじみ。 プロデュースしてくれた庵野秀明氏には心から感謝いたします。 追記・聖悠紀先生と言えば、コンドールマンのコミカライズ本も出してもらえませんかねえ・・・・ あとあだち充先生版のレインボーマンと細井雄二先生版のアスガード7も出してもらえて手元に置ければ、あたしはもういつ氏んだってイイぞ! |
||
7/12 | ||
またちょっと身の回りのことなど。
・またちょっと株主優待品が届きました。 日本製紙とウォルネオシュガーという会社の優待です↓ ![]() ![]() どちらも結構長期保有してる株なので、優待も4、5回くらい目でしょうか。 日本製紙はずっと株価が低迷してて塩漬けなんですが、まあ潰れはしないでしょうし、優待も沢山送ってくれるのでキライじゃありません。 ウォルネオシュガーは7万くらいのゲインがずっと乗ってて、いつ売っても良いんですが、何だかカワイイ印象の株で手放しあぐねています。優待はショボいし、あたしは料理に砂糖は使わないのでイマイチなんですけどね。 まだあと食品関係の優待とかが届くはずですが、やっぱ優待は現物がイイですね。 QUOカードとかお食事券とかは、貰っても何故だか有り難みが薄い気がします。どこまでも「モノ」に弱いあたしなのでした。 |