なんとなく沖縄にゅ
|
2006年の9月に、4年ぶりくらいで沖縄行ってきました。 ホントは離れ島に行ってスキューバする予定だったんですが、天気が悪かったり海が荒れたりして果たせず、本島でゴロゴロしてるばかりの毎日でした。 んで、あまり撮れなかったんだけど、その時の写真をちょっとだけ貼ってみます。
↑キングシーサーが出現した万座毛。いつ行っても閑散としてますねここは。ちなみに柵がないので端っこは物騒です。
↑万国津梁館入り口 沖縄サミットの跡地です。とても綺麗で良いところなんですが、あまり知られてないのかいつもガラガラ。あたしは大好き。穴場スポットです。
ここには元々水族館がありましたが、リニューアルされてテレビで紹介され、観光客が詰めかけるようになりました。あたしが行ったときもスーパー混んでいてヘロヘロ。個人的にはそれほど面白いものでもないと思うのですが(ゴメンナサイ)
↑ここの目玉はジンベエザメの泳ぐ大水槽。直立して水面のエサを食べる様子が人気です。
↑ジンベエザメは複数匹います。あたしの見たところでは3匹くらい泳いでるようでした。
↑トンネル通路に入ると、頭上を泳いでいくサメが見えます。
↑これは2005年に開通した古宇利大橋(こうりおおはし)。
↑初めて行った、喜屋武岬の平和の塔。
↑ルート84沿いに、あの「きしもと食堂」の支店が出たというので食べに行ってみました。沖縄そば、600円也。
↑オマケ・帰る前の日に、玉城にあるシーサイドカフェに入ったらとても良かったのでちょっと貼ってみます。
↑オープンカフェになっていて、眺めがとてもイイです(室内席もあり)。 あと今回は、前から入りたいなと思っていた、那覇の「波照間」という有名な居酒屋さんに行ってみました。お料理が美味しくて、沖縄音楽の舞台もあって満足しました。 |